『人への社会化』
ワンちゃんたちがヒト社会で生きていくためには、人と上手にコミュニケーションをとれることがとても重要なポイントとなります。もし、ワンちゃんが家族以外の人が苦手だとすると、外に散歩に行くことはもちろん、ご自宅にお客様を迎えることも難しくなってしまいます。そこで、人は怖い存在ではない、コミュニケーションはこうやって取るのよ!ということを教えるのが、 “人への社会化” です。
ここで重要なことは、私たち人間も犬に対する挨拶の仕方を学んでおかなくてはならないということです。『社会化』はワンちゃんたちのみが学べば良い、経験すれば良い、と言うことではありません。飼い主も “犬” について学ばなければなりません。その良い例が “犬との挨拶の仕方” 。多くの愛犬家の方は、イヌをジィ~ッと見つめ、「あらぁ~ カワイイわねぇ~」と、イヌの頭をなでようとします。実はこの行為、イヌ側からすると結構ドキドキな行為です。
初めて会うイヌ同士の挨拶では、お互いの目を見つめ合うことはしません。見つめ合うことによって、 “挑発・挑戦” していると思われることがあるからです。ですから、多くの場合、円を描くように回ってお互いのお尻を嗅ぎ合ったり、地面のにおいを嗅ぎながら近づいていったり、どちらかがPlay bowの姿勢をとり、視線をずらして挨拶をします。
頭の上をなでるという行為ですが、これも私たち人間より(たいていの場合)背の低いイヌからすると結構怖い行為です。何を隠そう私も背が低いのですが、背の高い人から急に頭の上に手を出されると、かなり焦ります😓 そういった経験のない方は、ちょっと想像してみてください。あなたの身長の5倍以上のところから、急に“ 何か ”が出てきて、自分の頭をポンポンと触ったとしたらどうでしょうか?! しかもその “何か”は自分の頭を軽く掴めるくらいの大きさなんですよ😱 結構、怖いと思いませんか?