コンテンツへスキップ

一歩ずつ 👊

スッキリしない日が続いていますね。はやく、スッキリした秋晴れの中、紅葉を見つつ、お散歩したいですね🐾

さて、今日は、先月、ちょっとだけ報告しました、ひなさんの病状をお伝えしたいと思います。
病状の報告なんて・・・と思われる方もいると思いますが、ひなは病気と上手く付き合っています。彼女なりに変化に適応しつつ、楽しく生活していますよ。

最初に報告しますが、ひなさんは毎日、毎日、一歩ずつ回復してきています。表情も、動きも、毛づやも良くなってきています✨ さらに、この病気のお陰で身につけた 最強スキル?!で、家族を翻弄しています😅

ひなに何が起きたのか?
1か月前の夜、突然、足元がふらつき、頭が傾き、まっすぐ歩けずグルグル回りだしました。目を見ると眼振(眼球が揺れる症状)も見られました。そのため、翌日、受診。
検査の結果、突発性の前庭疾患とのこと。眼振のせいで眩暈がおきてまっすぐ歩けない、食欲不振、吐き気、そして斜頸(頭の傾き)が主な症状でしょうか。シニア犬におこりやすい病気の1つですかね🤔 ひなも、眼振、眩暈、斜頸、よだれが出る、食欲不振・・・という症状がありました。

カートに乗ったひな

3日目
まだちゃんと歩けず、カートでお散歩中

帰宅後、投薬治療開始! 初日は、コチラも必死になりすぎて、やや無理やり口の中に薬を入れましたが、ひなも必死の抵抗! 何度か咬まれました😫 最終的には一喝されたひなが、抵抗を止めて、なんとか食べ物と共に飲み込みました。ひな本人も気持ち悪い中の必死の抵抗だったんだよね...怒ってゴメンナサイ、、、反省😣 ただ、この時、ひなは必死だったにもかかわらず、一切、私の指を傷つけることはありませんでした。それにはただただ感心👏 パピーの頃からしっかりと 咬みの抑制を覚えた結果だねぇ~😉 エライぞ、ひな

朝晩の投薬時間は、朝晩のゴハンの時間でもあります。症状が出てから3、4日は、眼振もあり、気持ち悪さもあって食欲も出ず、その状況で食べ物を口の中に入れるのはなかなか大変でした💦 色々試行錯誤をしながら、なんとか、薬だけは口の中へ。『パピーの頃にもうちょっと投薬の練習をしておけば良かったなぁ...』と、思っても後の祭り 😓 練習しなかった私(=飼い主)がいけない。ひな(=犬)に文句を言ってもしょうがないひなが服用してくれるように工夫するしかありません。薬をすり潰して、缶詰や肉汁を混ぜて、タイミングよく口の中に放り込む! ひなも一緒に頑張って飲み込んでくれました。食欲が戻ってくるまでの約2週間、まさしく共同作業で、投薬と食事をしました😅 今も投薬は続いていますが、自分で食べれるようになったので、投薬も、食事も自力でやってくれています👍

歩くひな

約2週間
頭は傾いていますが、
まっすぐ歩けるようになりました

食事と共にサポートが必要だったのが、立つこと、歩くこと。
最初の頃は立つことはもちろん、体を持ち上げることもままならない状態でした。でも、ひな本人は動きたい、、、 なので、動きたそうにしている時には、倒れないようにタイミング良くサポートしていました。

散歩にはカートに乗せて連れて行きました。途中で降ろしてちょっと散歩。またカートに乗って出発! ひなは頭の向きで行きたい方向の指示を出す・・・という具合😅 自分で言うのもなんですが、結構良い感じに お連れできていたと思います(笑) 
数日はほとんどカートに乗っての散歩でしたが、日に日に自力で歩く距離が延びていき、1週間後にはカートなしでのお散歩に成功! それから1か月経った今では、スピードこそ以前よりゆったりになっていますが、距離は以前と同じ距離を歩くようになりました😀

斜頸がありつつも、フラつかず、まっすぐ歩けるようになってきた頃から、ひな本人“今までと同じことがデキるんじゃない?!”と思ったのか、コチラがビックリするような行動をとるようになりました😓 一番焦ったのが、ベッドの上に乗ったこと💦 乗ることはできても、降りたり、その場でフラついて落ちたら大変😱

そこで、環境整備に着手! まずはオットマンの上部を使って簡易で広めの台を設置。多少フラついても問題なく上り下りできるようになりました。これで、ひなにとって、大好きな寝場所 No2かな?!のベッドの上で寝られるようになりました。
ただ、飼い主側には少々難アリ・・・😅な環境だったので、足元が安定してきたところで、再整備。元々あった踏み台と、作ってもらった踏み台を使って、やや狭い段を設置。お互いにとって“まぁコレなら・・・”な環境を整えてみましたよ😉

すべての行動を手助けすることが、良い介助ではありません。デキることは本人にやってもらう。環境を整えることでデキるようになるなら、できる範囲で環境を整えてあげる。それが、犬のためでもあり、飼い主さんのためでもありますよ。

オットマン上部で作った台

オットマン上部
広さがあって、適度な弾力!
我ながらナイスアイディア👍

横幅は良かったのですが、
長さが足りなかったので、もう1つ追加

2つの踏み台

ちょっと高さが低かったので、
タオルを何枚か重ねて高さをUP

踏み台にタオルでカバー

この1か月で、ひなの回復は少しずつですが、着実です。

  • 眼球の揺れがゆっくりになってきた
  • 足がフラつかなくなってきた
  • まっすぐ歩けるようになってきた
  • 歩く距離が延びてきた
  • 体を振ってもよろめかなくなってきた
  • 食欲が出てきた
  • 自力で食べれるようになってきた
  • 食べる量が戻ってきた


ちょっとしたことなんですが、「あっ!デキた!!」と確認するたびに、ひなの回復を実感していました😊 回復を感じると、ゴハンを食べさせるのに30分掛かろうが、薬を口の中に入れるのに抵抗されようが、頑張れるものです。もちろん、回復しないからと言って、看護、介助を止めるわけではありませんが、モチベーションは上がりましたね。

おねだり中のひな

自然にこの角度で、首を傾げます
身についた 最強スキル!かな?!

病気になったことで、ネガティブなことばかりが続いたわけではありません。
ひながフラつきながらも頑張って歩いている姿を見て、リハビリ中のおじいちゃんから、「ワンちゃんも頑張ってるなら、頑張って歩かなきゃなぁ~」と、声をかけられました。顔を(自然に)傾けて歩いているので、散歩中に声をかけられることも増えましたね😅 まっ、これはひなには直接、利益はありませんがっ(笑)
しかし、家の中では、この傾きが“最強のお願いポーズ・スキル”となり、利益に結びついたようですよ💦 「この角度、この目でお願いされたら、断るなんてできない! 破壊力満点!!」と、パパさんに言われています😏 ラッキーだね、ひな😜

歩いているひな

歩く姿は問題なくなってきました🐾
頭の傾きは“ご愛敬”かな?!

ひなが病気になって、改めて、今まで色々なことを教えてきて良かった、ひなの行動・表情を理解できるようになっていて良かった、ひなとの間に信頼関係が築けていて良かった、と思いました。咬みの抑制もそうですが、嫌なことをされても我慢できるようになっていたことは、とても助かりました。まっ、投薬方法は練習しておくべきだったなっ!とは思いましたが💦💦 

今、しつけを頑張っている方。今すぐ結果が出ないから諦める、、、ではなく、今の頑張りが『将来、いざという時に役に立つ』からこそ、頑張ってください。しつけは根気がいることですし、毎日が戦いになってしまうこともあるでしょう。「もう面倒だからイイや!」「きっと大人になったらやめてくれるだろう」「私(=飼い主さん、飼い主さんご家族)さえ我慢すれば・・・」など、目の前で起きていることから逃げないでください。将来、「なんであの時頑張らなかったんだろう・・・」と後悔することになりますよ! 頑張って!

 

また、ひなを看護・介助していくことで、否が応でも、ひなと過ごせる、残された時間を実感するようになりました。ひなにゴハンを食べさせた時間、薬を飲ませた時間、散歩に行った時間、寝ているひなを見ていた時間・・・きっと1つ1つの時間が思い出になっていくんでしょうね。優しいひなさんは、私に心の準備時間をくれたのかもしれません。もちろん、準備期間は長ければ、長いほど良いですよ、ひなさん! まだまだ一緒にやること、一緒に行く場所、一緒に見ること、聞くこと、ありますよ! 

もうすぐ15歳。まだまだ、頑張ろう! ひなが快適に過ごせるように、色々工夫していくからね😉 まだまだ楽しもうね!